ようこそ 日本藻類学会へ
日本藻類学会は「藻類」に関するあらゆる分野の研究の発展と普及を図り、併せて、それに携わる人々の連絡並びに親睦を図ることを目的として1952年に設立されました。現在会員数は約1000名で、国内はもとより、欧米、アジア、オセアニア、アフリカの各国に在住しています。また、会員の職種は大学や研究所の研究者、企業の社員、小・中・高校の教師、学生・大学院生など多様です。皆様の参加を心よりお待ちしております。
2022年度藻類談話会のご案内
「藻類談話会」は藻類を研究材料とする幅広い分野の研究者の集まりで,西日本を中心に講演会や研究交流を行っています。
詳しくは,こちらをご覧下さい。
日本藻類学会70周年記念特別寄稿集への寄稿の募集
日本藻類学会は,2022年に創立70周年を迎えます。これを記念して,「創立70周年記念特別寄稿集」を作成することとしました。
しかしながら,寄稿がまだあまり集まっていません。そこで,寄稿の締切を延長して,2022年12月25日としました。
詳しくは,こちらをご覧いただき,奮っての寄稿をお願いいたします。
日本藻類学会特別賞,学術賞,研究奨励賞の募集案内(2023年授与)
特別賞は,我が国の藻類学の発展に顕著な貢献をし,長年にわたりこの学会の発展に寄与した方を,また,学術賞は,藻類学分野において独創性の高い研究を行い,その成果が高い評価を受け,藻類学,及びその関連分野の発展に大きく寄与した方を表彰するものです。研究奨励賞は,我が国の藻類学の発展に積極的に寄与することを期待し,藻類学及びその関連分野において優れた研究成果を上げた大学院修了後5年程度以内,推薦の時点でおおむね40歳未満の者に授与します。
応募手続など詳しくはこちらをご覧下さい。
応募締切日
特別賞および学術賞:2022年11月10日(木)必着
研究奨励賞:2022年12月25日(日)必着
日本藻類学会第47回大会の開催について
日本藻類学会第47回大会を,オンラインで開催することが決まりました。日程は2023年3月20日(月)~22(水)となります。残念ながら新型コロナウイルス感染症の流行が続いており,現時点で対面での開催を決断することはできませんでした。本格的な準備はこれから始まりますが,オンラインならではの魅力的な大会にできればと思っております。是非,奮ってご参加ください。
詳細については,和文誌『藻類』2022年11月号,および学会ウェブサイトに掲載しています。
日本藻類学会第47回大会実行委員会
大会会長:小亀一弘,実行委員長:仲田崇志
2022年度の受賞者
2022年度の日本藻類学会特別賞・日本藻類学会学術賞・日本藻類学会論文賞・日本藻類学会研究奨励賞・日本藻類学会学生発表賞を掲載しました
「藻類(Japanese Journal of Phycology)」の著作権ポリシー(公開許諾の方針)の改定について
和文誌「藻類」の公開許諾については,これまで,原則発行後1年以上経過したものが対象でしたが,発行直後から対象とすることとしました。詳しくは,新しい公開許諾の方針こちらをご覧下さい。
「藻類(Japanese Journal of Phycology)」のホームページでの即時公開について
これまで,和文誌「藻類」を発行より2年経過後にホームページで公開していましたが,今年より発行後すぐにホームページで公開することとしました(ただし,大会要旨の公開は発行2年後)。これに対応するよう順次公開を進めています。
APPF 2023 開催のお知らせ
アジア太平洋藻類学フォーラム(APPF)は、アジア太平洋藻類学連合が主催し、3 年に一度行われている国際学会です。今回は札幌市での開催となります。
大会の詳細は下記リンクに掲載されています。
|
お知らせ
- 第47回大会の案内
- 東京大学大学院新領域創成科学研究科特任研究員公募
東京大学大学院新領域創成科学研究科では、JST/OPERAプロジェクト「低CO2と低環境負荷を実現する微細藻バイオリファイナリーの創出」の特任研究員を公募をしております。
研究テーマは「微細藻類3,000株のスクリーニングと培養に加え油脂製造株による航空機燃料SAF 製造のための基礎研究」となります。
求人情報の詳細につきましては、下記の公式ホームページをご覧ください。
なお、問い合わせ先は、OPERAの研究統括の三谷啓志特任教授
mitani アット edu.k.u-tokyo.ac.jp となっております。
メールはアットの部分を@に変換して下さい。
東大新領域の人事公募
JREC-IN
- 日本藻類学会編「海藻の疑問50 みんなが知りたいシリーズ1」(2016年6月刊行)
- 自然史学会連合監修「理科好きな子に育つふしぎのお話365」(2015年2月刊行、産経児童出版文化賞JR賞を受賞)
- Phycological Researchに投稿された論文の公開について
- モニタリングサイト1000沿岸域調査・藻場分科会の調査結果データベース公開のお知らせ
- 2014-08-21
-
HP全面リニューアルをいたしました。
教員・研究員募集
刊行物に関するお知らせ
Phycological Research一般購読者向けの冊子体の廃止について
これまでPhycological Researchの一般購読者向けにも冊子体を配布していましたが、 2015年よりオンラインのみになります。ただし、日本藻類学会員にはこれまで通り冊子体が配布されますので、引き続きご愛読の程よろしくお願い申し上げます。
高品質リビルト品(国内生産)
+++ご覧頂きありがとうございます+++
適合の確認をいたしますので、必ずご入札前にお問い合わせ下さい。
適合確認無しでの不適合については保証対象外になります。
【納期について】
常に即納を心がけておりますが、商品によっては日数を要する場合がございますので
必ずご入札前にお問い合わせください。
【交換作業について】
作業は専門的な知識・技能を必要とします。
必ず自動車ディーラー・認証工場にて交換作業を行ってください。
【コアの返却について】
リビルト品ですので必ずコアの返却が必要になります。
到着から2週間以内に必ず”同梱されている送り状”にて返却をお願いいたします。
返却なき場合、もしくは著しく変形・破損の有る物についてもコア代の追加料金
が発生いたします。
(不安な方はご入札前にご相談下さい。)
【保証について】
出荷日より1年間
初期不良及び、製造上の原因による不具合等が認められた場合、代替商品にて
対応いたします。
※工賃・消耗品・代車費用等については保証できませんのでご了承ください。
【保証対象外について】
・火災、水没、落雷等に起因する故障及び損害
・改造、レース等の過酷な状況での使用
・海外へ輸出した場合
・取付上での手順ミス等による故障及び損害
・コアの返却が無い場合
・事前に適合の確認を取っていない場合
【お問い合わせメールアドレス】 kkrej5@yahoo.co.jp
【販売価格】 ¥150.000-
【適合車種】ミニカ
【参考型式】H42A
【参考純正品番】 MB978658
【送料】 全国送料無料(北海道、沖縄、離島は別途送料が必要です。)
ご入金確認後、2~3営業日後の発送予定
【備考】 必ず適合確認をお願いします。
【かんたん決済】
ご入金確認後、2~3営業日後の発送予定
【発送業者】 当社指定の発送業者でお届け致します。(業者のご指定は出来ません。)
【コア返却】 リビルト品ですので必ずコアの返却が必要になります。
到着から2週間以内に必ず”同梱されている送り状”にて返却をお願いいたします。
商品がお手元に届きましたら、必ず商品をご確認下さい。
下記メールアドレスに、車名、年式、型式、車体番号、型式指定番号、類別区分番号、ご希望の部品名をご連絡下さい。
適合部品、在庫状況、商品価格をご連絡差し上げます。
【お問い合わせメールアドレス】 kkrej5@yahoo.co.jp
【お取引方法】 当社ではオーダーフォームでのお取引をさせて頂いております。
1:ご落札後の自動配信メールまたは、ご落札頂きました商品画面に御座いますオーダーフォー ムと書かれたリンクからオーダーフォーム入力画面にお進み頂きオーダーフォームに必要事項を必ずご記入下さい 。
2:ご記入後確認 ボタンを押して下さい。
3:その後確認画面になりましたら送信ボタンを押してください。
4:確定メールが届きましたらオーダーフォームへの記入完了となります。
5:当方から確認メールを送付致します。
【営業時間】 お問い合わせは、午前9:00~午後5:00 の対応になります。
(午後5:00以降のお問い合わせのご返事は、翌営業日になります。)
厳選!! 自動車部品販売 【CRS】
お問い合わせメールアドレス kkrej5@yahoo.co.jp